事故と予防

頭をぶつけました!

頑張りママ 頭をぶつけました!心配です! 小児科医師 心配ならば受診してください。頻度としては大丈夫なことが多いです。 歩き始めたお子さんはよくバランスを崩して転倒します。また、誤ってお子さんを落としてしまったり、ベッドから転落したりして、...
事故と予防

すり傷を早く治すには?

お子さんは本当によく「すり傷」を作って帰ってきます。 すり傷だけであればお家で対応することも多いと思いますが、どんな対応をするのが一番良いのか、実は自信がない方は多いと思います。 今回は、小児科医の視点から、すり傷からばい菌が入って感染を起...
症状と病気

胃腸炎と診断されたら

ウイルス性の胃腸炎は小児科でとても頻繁に遭遇する病気です。嘔吐や下痢で小児科を受診すると、「胃腸炎ですね。整腸剤を出しておきますのでおうちで安静にしてください。」と言われることが多いと思います。そんなときにお家でどのようなことに気を付けて、...
症状と病気

喘息(ぜんそく)ってなあに?

「喘息」という言葉は誰でも一度は聞いたことはあると思います。ただし、「喘息ってなにか」を正しく説明できない方も多いのではないでしょうか。今回は、小児科でとてもありふれた病気である「喘息」について解説します。 ちなみに、今回お話しする「喘息」...
症状と病気

夏かぜってなあに?

3大夏かぜは「ヘルパンギーナ」「手足口病」「プール熱」症状を和らげる薬はありますが、特効薬はありません。基本的に自然に良くなりますが、まれに重症の合併症があるので注意が必要です。 6月になりました。夏の時期にお子さんに流行するかぜが「夏かぜ...
症状と病気

中耳炎について

中耳炎は1歳までに75%のお子さんが経験すると言われており、とてもありふれた感染症です。 中耳炎という単語は聞いたことがあると思います。おそらく「中耳炎=耳の感染症」というところまでは理解している方が多いのではないかと思います。今回は、どの...
症状と病気

RSウイルスってどんなウイルス?

RSウイルスはかぜの症状を引き起こすウイルスです。乳児(特に3か月未満)や基礎疾患のあるお子さんでは重症化することもあります。特効薬はありません。 RSウイルスとは? RSウイルスは、咳や鼻水などのかぜの原因となる代表的なウイルスです。 お...
症状と病気

皮膚の感染症「蜂窩織炎」

蜂窩織炎(ほうかしきえん)がTwitterのトレンドに挙がっていました。 ありふれた病気ですが、名前の分かりにくさから、詳しくは知られていない病気ではないかと思います。 Twitterで話題になっていたこともあり、「蜂窩織炎ってなあに」と気...
症状と病気

急に発疹が出てきたら

急に発疹が出てきた場合は、ウイルス性発疹症であることが一番多いです。何らかのウイルスに感染した場合、咳や鼻水といった風邪の症状が出ることが多いですが、発疹が出てくることもあります。 発疹を出すことで有名なウイルスには、みずぼうそう(水痘)や...
子どもの発達

お家でわかる1か月児の発達

<1か月の子どもができること> 大きな音に反応する。明るいほうを見る。至近距離(30㎝くらい)では親の顔を見る。 1か月児健診は生まれてから最初に受ける乳幼児健診です(地域や医療機関によっては2週間健診を行うこともあります)。この月齢では赤...