発熱に関してよく質問される項目についてまとめました。
どんなときに病院を受診するかをまとめた、「熱が出ています!いち大事?」もよければ参考にしてください。
熱は何度まで大丈夫なの?
「何度以上は危険」などという目安は特にありません。
熱中症などは除きますが、感染症で熱が出ている場合、「何度以上までは大丈夫」とか「何度以上は危険」などという目安は特にありません。
冬の時期に流行するインフルエンザなどでも、40度を超える発熱を起こすことがありますが、「39度まではOK」とか「40度を超えたら病院を受診した方がいい」などということはなく、体温の数字よりも、ぐったりしていないか、意識ははっきりしているか、呼吸は問題ないかなどが重要になります。
「熱が高いと頭がおかしくなるのでは?」と聞かれることもあります。
発熱+意識障害やけいれんといった脳神経の症状が出てくる「急性脳症」という病気もありますが、「熱が高かったから」なってしまうわけではありません。そもそも急性脳症自体もまれな病気ではありますので、「熱が高い」ということを過度に心配する必要はありません。
熱は下げた方がいいですよね?
お子さんのつらさ・苦しさによります。
そんなに困っていないのであれば、一生懸命下げる必要はありません。
熱を下げるお薬を解熱薬(解熱鎮痛薬)といいます。
小児科でよく出される解熱薬は、アセトアミノフェン、カロナール、コカール、アンヒバ坐薬、アルピニー坐薬などがありますが、これらはすべて同じお薬です。ほかに、年長なお子さんだと、イブプロフェンなどが出されることもあります。
解熱薬は病気を治す効果は全くなく、お子さんの症状を和らげる薬になります。
そのため、病気の勢いによってはほとんど効かないこともありますし、病気の勢いが落ち着くまでは、薬が切れるとまた熱は上がってきます。
お薬を使うことで、症状が少し楽になって、水分摂取ができるようになったり穏やかに過ごせるようになったりするのであれば使ってあげるのが良いと思います。反対に、熱があってもそんなに困っていないのであれば、一生懸命に使う必要はありません。
また、「何度以上で解熱薬を使ったらいいですか?」という質問も多いですが、熱の高さはあくまで目安です。そのため、「38度以下では使ってはいけません」や「39度以上では絶対使いなさい」というものはありません。お子さんの辛さに応じて使ってあげてください。
むしろ、なるべく熱は下げない方がいいのでしょうか?
症状がつらいのであれば使ってもらって良いです。
「熱は病原体と戦っている証拠だから、下げない方が早く治るんですよね?」と言われることもあります。いろんな意見があると思いますが、解熱薬を使ったから治りが悪くなるというちゃんとした根拠はありません。
私は、解熱薬を使っても使わなくても、治るまでの期間が大きく変わることはないと考えています。
そのうえで、治っていく過程を苦しみながら過ごすのか、少しでも楽に過ごすのかと考えれば、当然苦しくない方がいいですよね。熱が高くて苦しい、眠れない、水分もとれないという状況で、解熱薬を使わずに無理する必要はありません。
コメント