子どもの発達

お家でわかる5歳児の発達

<5歳の子どもができること>スキップ、ケンケンパができる簡単な折り紙(紙飛行機など)を折れる先生の名前や保育園の名前が言える、長い文章の復唱ができるルールのある遊びができる、友達と協力してなにかを作ることができる5歳児健診は各自治体によって...
症状と病気

マイコプラズマ

子どもの熱や咳の原因となるマイコプラズマですが、今年は大きな流行がありました。マイコプラズマはおよそ4年に1度の周期で流行が見られることから、「オリンピック肺炎」などとも言われています。今回は、一般的な風邪との違いに注目しながら、マイコプラ...
その他の記事

新生児マススクリーニング

新生児マススクリーニングとは、生まれつきの代謝の病気を見つけるために行われる検査です。通常生後5日目前後に採血を行います。かかとからの少量の採血で検査可能です。近年、新生児マススクリーニングで検査できる病気は増加傾向にあり、代謝以外の病気も...
その他の記事

受動喫煙から子どもを守る

「タバコの煙が身体に悪い」ということはほとんどの方が知っていてあえて言うことではないかもしれません。ただ、子どもの受動喫煙の影響をどれだけ知っていますか?今回は受動喫煙が子どもの健康に与える悪影響について解説します。少しでも禁煙のきっかけに...
症状と病気

突発性発疹症

突発性発疹症(とっぱつせいほっしんしょう)は熱と発疹を特徴とする感染症で、2歳までにほとんどのお子さんが経験します。生まれて初めての熱が突発性発疹症だったというお子さんも多いことでしょう。「突発(とっぱつ)」と省略されて呼ばれることも多いで...
症状と病気

不定愁訴 -漠然としたいろいろな症状-

不定愁訴(ふていしゅうそ)という言葉をご存じでしょうか?一般の方にはそこまで馴染みのある言葉ではないと思います。「愁訴(しゅうそ)」というのは「患者さんの訴え」という意味であり、「一定した症状ではないけど、なんとなく体調が悪い」というのが「...
症状と病気

子どもの便秘

親御さん子どもの便が出なくて困っています乳幼児健診でとても多い相談です。排便というのは日常的な習慣であり、毎日のように目にするものなので、便について心配を感じる親御さんは割と多いです。そのなかでも最も多いのは「便が出ない」というお悩みです。...
症状と病気

摂食障害

必要なエネルギーを十分に摂取できない摂食障害は、多彩な身体の不調を引き起こし、小児の健全な成長を妨げる要因になります。10代~20代に多い病気ですが、近年では小学生でも決してまれな病気ではなくなってきています。小児の摂食障害の代表疾患である...
症状と病気

川崎病

川崎病とは主に4歳以下のお子さんに起こる、発熱を主体とした病気です。発熱のほかに、目の充血、口の赤みなど、特徴的な症状を伴います。心臓の後遺症を残す可能性があるため、適切な診断と治療が必要な病気です。日本をはじめとする東アジアで多く、日本の...
症状と病気

乳幼児の尿路感染症

尿路感染症は乳幼児の発熱の原因の一つです。子どもの発熱の原因は、圧倒的に風邪(ウイルス性急性上気道炎)が多いものの、尿路感染症は乳児の発熱のおよそ7%程度と報告されており、小児科の現場ではよく遭遇する病気です。尿路感染症とは「尿路」とはその...