症状と病気

乳幼児の尿路感染症

尿路感染症は乳幼児の発熱の原因の一つです。子どもの発熱の原因は、圧倒的に風邪(ウイルス性急性上気道炎)が多いものの、尿路感染症は乳児の発熱のおよそ7%程度と報告されており、小児科の現場ではよく遭遇する病気です。 尿路感染症とは 「尿路」とは...
症状と病気

乳児湿疹のおはなし

乳児湿疹は、程度の差はあるものの、多くの赤ちゃんに見られます。健診で相談されることもとても多く、対応の仕方に悩んでいる親御さんは少なくないことと思います。今回は、自宅での対応をメインに、乳児湿疹について解説します。 乳児湿疹とは 赤ちゃんの...
その他の記事

離乳食 Q&A

赤ちゃんの成長に伴い、母乳・ミルクから食事へ移行する段階に必要なのが離乳食です。 離乳食については、自治体の両親学級や育児書などでも学ぶ機会が多く、こちらが驚くほどたくさん勉強されている親御さんも少なくありません。 ところが情報過多のこの時...
症状と病気

インフルエンザ

インフルエンザは毎年11月下旬~12月上旬から春先まで流行する感染症です。今年に関しては、国立感染症研究所からの最新の報告(2023/12/6現在)で、45都道府県で既に警報レベルを超えている区域があると報告されています。 インフルエンザは...
その他の記事

専門医制度 ~一般の皆様へ~

“専門医”という言葉を知っていますか?数多くの医師の中でも、特定の領域におけるスペシャリストであることを認定された医師が専門医を名乗ることができます。 一般の皆様には、・どうやって専門医を探すことができるのか?・専門医にかかった方がいいのか...
その他の記事

耳鼻科と小児科、どっちを受診??

保護者 鼻水の風邪なのですが、耳鼻科と小児科のどちらを受診するのがいいでしょうか? 診察の場面でこのような質問を受けることが良くあります。 私の結論は「小児科」なのですが、そこに至る理由はシンプルではありません。その理由について丁寧に説明し...
その他の記事

子どもの睡眠

日本人は睡眠が短いです。OECD加盟諸国の平均睡眠時間8時間25分に対して、日本は7時間22分で最下位でした。ちなみに、アメリカは8時間48分と第一位、スペインやフランス、イタリアも8時間30分以上であり、「先進国はすべて短い」というわけで...
症状と病気

てんかん

「てんかん」という病気についてです。「てんかん」という病名を聞いたことはあるけれども、詳しくはよくわからないという方が多いのではないかと思います。今回は、小児神経内科医として、てんかんとはどのような病気か解説いたします。 なお、こちらのサイ...
その他の記事

インターネット医療情報との付き合い方

インターネットが広く普及し、医療情報を簡単に入手できる時代となりました。さらに最近では、自分から知りたいことを検索しなくても、おススメの動画や話題のツイートなどが勝手に表示されるほど便利な世の中になっています。 それまでは「分からないから医...
症状と病気

起立性調節障害(起立性低血圧)

起立性調節障害は、起き上がった時や午前中に、調子の悪さやだるさ、頭痛、立ちくらみ、吐き気などの症状がでる病気です。起立性低血圧と呼ばれることもあります。小学校高学年~中学生にかけて増えてくる病気で、症状の軽い方も含めると、中高生の15~30...